2022年7月の授業課目について
2022年7月の授業課目は「Strategic Planning」、授業日は7/2,9,16(いずれも土曜日)の3日間です。一度オンライン説明会にご参加いただいた方は実際の授業への体験参加も可能です。ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
今や世界では、MBAは経営管理層にとっての「運転免許証」ともいえ、もはや所持していて当然の学位となりつつあります。
そのMBAを取得するために大金をはたき、キャリアを中断して海外留学する必要はありません。
日本にいながら、低料金かつ短期間、さらに完全オンラインカリキュラムで、国際的に通用するMBA学位が取得できます!
変化の激しい現代のビジネス環境を生き抜く経営管理層には「プレイングマネージャー」であることが求められています。
また、MBAホルダーには常に結果責任が求められるというシビアな側面も忘れてはいけません。
当校では結果を出せるMBAホルダーの育成と輩出を念頭に置いたスクール運営を常に心がけています。
画期的なシステムと双方向の授業スタイル、そして実務経験豊富な講師陣による実践的な授業カリキュラムがそれを支えています。
当校は英国の教育システムであるMBA top-upを日本で初めて採用した高等教育プロバイダーです。
PGD(Postgraduate Diploma:大学院課目課程)を修了したうえで英国の国立大学であるAnglia Ruskin University(ARU)のMBAコースにTop-upし、すべての課程を修了することで、世界に通用する英国のMBA学位を取得することできます。
MBA学習には教員やクラスメイトとのリアルタイムでの意見交換が必須であり、それが実践的にビジネスを考える思考力や的確な意思決定力にもつながっていきます。
さまざまなツールを駆使し、オンライン授業といえどもコミュニケーションを重視した、インタラクティブな授業を展開しています。
アカデミックな学問とは一線を画すMBAの講師には、経営管理学の豊富な知識はもちろんのこと、ビジネスの第一線での実務経験が求められると当校は考えています。そのため、当校の講師陣はそのすべてが現役で活躍するビジネスパーソンです。論理だけに精通した「宮廷詩人」のような教員は1人も存在しません。
当校のリーズナブルで速習的なMBAプログラムは、あらゆるビジネスパーソンに対して効率的なステップアップの機会を提供します。
経営管理に関わる広範な領域の知識を実践的に身に付けることができるMBAは、飛躍を目指すすべてのビジネスパーソンに寄与する学位です。
「学生の声」で卒業生の生の声をご確認ください!
MBAでは、視座を高く、視野を広くした学習が求められます。経営管理層の視点から実践的にビジネスを学ぶことが、リーダーとして相応しい知識とスキルを養います。
転職を考えるビジネスパーソンにとって、MBA学位は大きな武器となります。ビジネスの共通言語ともいえるMBAの知識が、経営管理層の大きな信頼につながります。
マーケティング、ファイナンス、HRM、意思決定など、経営に必要な知識をまんべんなく身に付けることができるMBAは、間違いなく起業への大きな手助けになります。
学習システムや特徴など、当校のMBAプログラムをさらに深く知っていただくための情報をまとめました。
MBA学習のうえで心がけていただきたいことや、他のMBAプログラムとの比較に役立つ情報など、
たくさんのコラム記事を公開しておりますので、ぜひご覧ください!
当校はMBA教育の門戸を広げるため、非常にリーズナブルな価格設定を行っております。
以下はMBA取得までにかかる費用の全額です。
ぜひ他の教育機関と比べてみてください。
※再履修が必要になる場合などは別途料金が発生します。
入学金 44万円(税込) | 授業料 154万円(税込) | 合計 198万円(税込) |
2022年7月の授業課目は「Strategic Planning」、授業日は7/2,9,16(いずれも土曜日)の3日間です。一度オンライン説明会にご参加いただいた方は実際の授業への体験参加も可能です。ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
来る6月3日(金)19:00より、港区元赤坂の明治記念館において、当校関係者対象の懇親会を実施いたします。当校の現役学生、OGOB、教職員など約90名の参加見込みとなっております。5月25日(水)までは人数調整可能となっておりますので、追加で申し込みを希望される方は当校までご連絡くださいませ。
Anglia Ruskin UniversityのFacebookページに、当校卒業生のメッセージが掲載されましたのでご紹介します。 土屋さんご夫妻は当校で初の「MBAホルダーカップル」になります。メッセージでは、お二人の馴れ初めからMBA…
「統計解析講座」~グループ学習を通じたアンケート分析手法の理解~ 2022年1月15日(土)13:00~17:00の時間帯で、福本直也氏による特別講座「統計解析講座」が行われます。当校の現役生とOG/OBを対象とした無料講座となります。 論…
費用合計132万円(税込)、毎月入学可能で最短2年未満でのMBA取得が可能です! 本プログラムがお勧めな方 ・とにかく安くMBAを取得したい方・英語力に自信がおありの方・独力で学習することに慣れている方 この度当校では、より安価に英国のMB…
当校の教員である山田英司氏が執筆した『スキル・マトリックスの作成・開示実務』が、11月30日に中央経済社より出版されましたのでご報告いたします。ぜひお読みいただけますと幸いです。 『スキル・マトリックスの作成・開示実務』著者:山田英司出版社…
2022年7月の授業課目は「Strategic Planning」、授業日は7/2,9,16(いずれも土曜日)の3日間です。一度オンライン説明会にご参加いただいた方は実際の授業への体験参加も可能です。ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
2022年6月の授業課目は「Strategic Direction」、授業日は6/11,18,25(いずれも土曜日)の3日間です。一度オンライン説明会にご参加いただいた方は実際の授業への体験参加も可能です。ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
2022年5月の授業課目は「Information Management & Strategic Decision Taking」、授業日は5/14,21,28(いずれも土曜日)の3日間です。一度オンライン説明会にご参加いただいた方は実際の授業への体験参加も可能です。ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
来る6月3日(金)19:00より、港区元赤坂の明治記念館において、当校関係者対象の懇親会を実施いたします。当校の現役学生、OGOB、教職員など約90名の参加見込みとなっております。5月25日(水)までは人数調整可能となっておりますので、追加で申し込みを希望される方は当校までご連絡くださいませ。
2022年4月の授業課目は「Development as a Strategic Manager」、授業日は4/2,9,16(いずれも土曜日)の3日間です。 当校では引き続き対面とオンラインのハイブリッド形式での受講スタイルを継続しています…
2022年3月の授業課目は「Strategic Marketing」、授業日は3/5,19,26(いずれも土曜日)の3日間です。 当校では引き続き対面とオンラインのハイブリッド形式での受講スタイルを継続しています。ご都合に適した受講方法を選…
当校のMBA top-upプログラムでは最短2年未満でのMBA学位取得が可能です。また、ローリング・アドミッション制度の導入により毎月入校が可能なため、思い立ったときにすぐに学習を開始することが可能です。これはほかの日本国内のMBAスクール…
当校のプログラムの第2ステップにあたるAnglia Ruskin University(ARU)のMBA課程では、「Action Research Project」と題された論文に準じる提出物が課されます。「論文に準じる」というのは、この課…
このほど英国の高等教育情報誌「Times Higher Education(THE)」による2022年版の世界大学ランキングが発表され、Anglia Ruskin University(以降ARU)は昨年度と同じく世界301-350位にラン…
当校のオンラインMBAプログラムは、日々時間に追われる現代の多忙な社会人の方々にこそ最適なMBA取得プログラムといえます。ここではその理由について具体的事例を挙げながら詳しくご紹介します。 社会人の皆様に当校のオンラインMBAプログラムがオ…
MBAの取得を考えている人でも「MBAは何の略か?」「MBAはどういった学問か?」など、基本的とも思えるこれらの質問に答えられない人が少なくありません。MBAの取得を考える際はまずMBAとは何か?という基本的な知識を押さえるところから始めて…
ジェネラル・マネージャーとなるために必要不可欠な要素が広く学べるMBA。そんなMBA学習にはほかの学問とは大きく異なる特徴があります。ここでは絶えず変化するビジネス環境で戦い続けるために必要なMBA学習における心構えや考え方について、そして…
2022年7月の授業課目は「Strategic Planning」、授業日は7/2,9,16(いずれも土曜日)の3日間です。一度オンライン説明会にご参加いただいた方は実際の授業への体験参加も可能です。ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
2022年6月の授業課目は「Strategic Direction」、授業日は6/11,18,25(いずれも土曜日)の3日間です。一度オンライン説明会にご参加いただいた方は実際の授業への体験参加も可能です。ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
2022年5月の授業課目は「Information Management & Strategic Decision Taking」、授業日は5/14,21,28(いずれも土曜日)の3日間です。一度オンライン説明会にご参加いただいた方は実際の授業への体験参加も可能です。ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
来る6月3日(金)19:00より、港区元赤坂の明治記念館において、当校関係者対象の懇親会を実施いたします。当校の現役学生、OGOB、教職員など約90名の参加見込みとなっております。5月25日(水)までは人数調整可能となっておりますので、追加で申し込みを希望される方は当校までご連絡くださいませ。
2022年4月の授業課目は「Development as a Strategic Manager」、授業日は4/2,9,16(いずれも土曜日)の3日間です。 当校では引き続き対面とオンラインのハイブリッド形式での受講スタイルを継続しています…
2022年3月の授業課目は「Strategic Marketing」、授業日は3/5,19,26(いずれも土曜日)の3日間です。 当校では引き続き対面とオンラインのハイブリッド形式での受講スタイルを継続しています。ご都合に適した受講方法を選…
当校のプログラムやシステムなどについて、よくあるご質問とそれに対する回答をまとめました。
「Q」をクリックいただくと回答が表示されます。
当校やプログラムの詳細をお伝えする
オンライン説明会を随時実施しております。
オンライン説明会にご参加いただいた方は体験授業へのご参加も可能です(1回限り)。
まずはお気軽に問い合わせください。
プログラムに関するお問い合わせやご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
オンライン説明会のご予約も随時お受付しております。